源氏物語アカデミー

トップページ

おさそい

過去のアカデミー内容

紫式部顕彰会について

ブログ

お問い合わせ



源氏物語アカデミー


越前市

これまでの歩み

第1〜5回 第6〜10回 第11〜15回 第16〜20回
第21〜25回  第26回〜30回 第31回〜

第31回(平成30年)

期間 平成30年10月19日〜21日
テーマ 源氏物語と画(え)
講義 「千年前の望月」 
●同志社女子大学名誉教授:朧谷寿氏
講義 「物語絵と姫君たち」 
●愛知学院大学教授:川名淳子氏
現地研修 「岩佐又兵衛と源氏絵」
福井県立美術館・福井市郷土歴史博物館・養浩館庭園観覧
講義 「源氏物語における絵画化の場面」
●東京大学大学院教授:高木和子氏
講演 「源氏絵の世界―響き合うイメージと多様な形式―」
●学習院大学教授:佐野みどり氏
宴席 「紫きぶ御膳」 
講義 「源氏物語の入内断念」
●慶應義塾大学准教授:栗本賀世子氏
原文講読 「絵画化された「横笛」「夕霧」巻」
●日本女子大学名誉教授:後藤祥子氏

第32回(令和元年)

期間 令和元年10月18日〜20日
テーマ 源氏物語と雲(くも)
対談
「源氏物語の色」
●同志社女子大学名誉教授:朧谷壽氏
●染司よしおか六代目・染織家:吉岡更紗氏
講義
「源氏物語の天気」
●駒沢女子大学教授:池田節子氏
現地研修
「越前和紙の里散策」
岩野平三郎製紙・国指定名勝三田村氏庭園ほか
講演
「源氏物語と古筆と料紙と」
●古筆研究科・料紙作家:福田行雄氏
講演
「紫式部時代の仮名料紙」
●元五島美術館副館長:名児耶明氏
観覧
「王朝の美を求めて‐木版本国宝源氏物語絵巻と装飾料紙‐」
越前市武生公会堂記念館
宴席 「紫きぶ御膳」
原文講読
「梅枝巻を読む」
●京都先端科学大学教授:山本淳子氏
講義
「源氏物語に見える雲」
●東京大学大学院教授:高木和子氏

令和2年3年に予定しておりました、第33回源氏物語アカデミー「源氏物語と信仰」は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い令和4年に延期となりました。

第33回(令和4年)

期間 令和4年10月21日〜23日
テーマ 源氏物語と信仰(しんこう)
講義
「源氏物語と信仰」
●同志社女子大学名誉教授:朧谷壽氏
講義
「源氏物語と陰陽道」
●京都女子大学教授:中島和歌子氏
現地研修
「北陸一の古社 舟津神社参拝」
 研修1 舟津神社本殿等説明
       高嶋建築研究所代表  
             高嶋 猛 氏
 研修2 平安時代の神祇制度講義
     舟津神社宮司・東京大学名誉教授 
             橋本 政宣 氏
「紫ゆかりの館観覧と紫式部公園散策」
市民公開講座 「源氏物語における出家と道心」
●東京大学大学院教授:高木和子氏
市民公開講座 「源氏物語と天神信仰」
●東京大学名誉教授:藤原克己氏
宴席 「紫きぶ御膳」
原文講読
「源氏物語に見る賀茂・住吉信仰」
-「葵」巻の賀茂祭・「若菜下」巻の住吉参詣場面を読む-
●京都先端科学大学教授:山本淳子氏
講義
「紫式部が見た仏像」
●同志社大学教授:井上一稔氏

第34回(令和5年)

  
期間 令和5年10月20日〜22日
テーマ 源氏物語と殿舎(でんしゃ)
講義
道長の栄華の舞台〜土御門殿〜
●同志社女子大学名誉教授:朧谷壽氏
講義
御簾の下からこぼれ出る女房装束
大妻女子大学准教授:赤澤真理氏
原文講読
『若菜上』六条院の蹴鞠の場面を読む
●京都先端科学大学教授:山本淳子氏
講義
「天皇をめぐる女サバイバル―後宮空間論―
慶應義塾大学准教授:栗本賀世子氏
特別公開
講演
紫式部と『源氏物語』
●東京大学大学院教授:高木和子氏
観覧 武生公会堂記念館
紫式部・源氏物語関連企画展「うたを詠む」 
宴席 「紫きぶ御膳」
講義
「『源氏物語』を愛読した戦国武将」
福井県立一乗谷朝倉市遺跡博物館学芸員:宮永一美氏
現地研修
「京のみやび、芸道としての蹴鞠実演・体験」
●蹴鞠保存会

第1〜5回 第6〜10回 第11〜15回 第16〜20回
第21〜25回  第26回〜30回 第31回〜

源氏物語アカデミー委員会
〒915-0832 福井県越前市高瀬2-3-3
TEL 0778-23-5057 FAX 0778-21-1975


Copyright (C) 2008 源氏物語アカデミー委員会 All Rights Reserved.